「萬」 知財萬屋

 ホーム |公報類 | | | |
 知財統計情報

 日本公開公報統計

 韓国公開公報統計

 米国登録公報統計

 国際公開公報統計

 
ドイツ公開公報統計






広告募集中!お問合せはこちらから


 日本公開、韓国公開、米国登録、国際公開、ドイツ公開の各公報発行ごとに、主要出願人、分類(IPC)の情報を収集し、統計速報をタイムリーに紹介いたします。
 特定分類や出願人での調査・ウォッチング・翻訳などについては、有償で別途対応しますので、下記又はメールフォームにてご連絡をお待ちしております。

一般社団法人発明推進協会 市場開発チーム

電話 :03-3502-5491
FAX :03-5512-7567
E-mail:



2025年11月10〜11月14日発行分 2〜4週前の情報は頁下よりご確認ください。

技術分野 内容 件数
A61K 医薬用,歯科用又は化粧用製剤 112
G06Q 管理目的,商用目的,金融目的,経営目的,監督目的または予測目的に特に適合したデータ処理システムまたは方法;他に分類されない,管理目的,商用目的,金融目的,経営目的,監督目的または予測目的に特に適合したシステムまたは方法 97
G06F 電気的デジタルデータ処理 90
H01M 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 82
A61B 診断;手術;個人識別 74
H04N 画像通信,例.テレビジョン 68
H01L 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 54
H04W 無線通信ネットワーク 46
B65D 物品または材料の貯蔵または輸送用の容器,例.袋,樽,びん,箱,缶,カートン,クレート,ドラム缶,広口びん,タンク,ホッパー,運送コンテナ;付属品,閉鎖具,または閉鎖具のための付属品;包装要素;包装体 37
C12N 微生物または酵素;その組成物;微生物の増殖,保存,維持;突然変異または遺伝子工学;培地 37
A63F カードゲーム,盤上ゲーム,ルーレットゲーム;小遊技動体を用いる室内用ゲーム;ビデオゲーム;他に分類されないゲーム 35
C07D 複素環式化合物 33
G01N 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 33
G03G エレクトログラフィー;電子写真;マグネトグラフィー 30
G06T イメージデータ処理または発生一般 29
C07K ペプチド 27
A61M 人体の中へ,または表面に媒体を導入する装置;人体用の媒体を交換する,または人体から媒体を除去するための装置 24
B32B 積層体,すなわち平らなまたは平らでない形状,例.細胞状またはハニカム状,の層から組立てられた製品 24
A61F 血管へ埋め込み可能なフィルター;補綴;人体の管状構造を開存させるまたは虚脱を防ぐ装置,例.ステント;整形外科用具,看護用具または避妊用具;温湿布;目または耳の治療または保護;包帯;被覆用品または吸収性パッド;救急箱 22
B41J タイプライタ;選択的プリンティング機構,すなわち版以外の手段でプリンティングする機構;誤植の修正 22
G02B 光学要素,光学系,または光学装置 22
技術分野は各案件の筆頭IPCを集計しています。

出願人 件数 うち筆頭
件数
キヤノン株式会社 83 83
トヨタ自動車株式会社 27 22
三星エスディアイ株式会社 23 23
コニカミノルタ株式会社 20 20
エルジー エナジー ソリューション リミテッド 20 19
株式会社半導体エネルギー研究所 19 19
株式会社吉野工業所 19 19
パナソニックIPマネジメント株式会社 17 17
大日本印刷株式会社 16 16
いすゞ自動車株式会社 14 14
TOPPANホールディングス株式会社 12 12
テンセント・アメリカ・エルエルシー 12 12
住友化学株式会社 11 11
ブラザー工業株式会社 11 11
京セラ株式会社 10 10
アスエネ株式会社 10 10
アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 10 10
株式会社リコー 10 10
株式会社東芝 9 9
三菱電機株式会社 9 9
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 9 9
株式会社NTTドコモ 9 9
ローム株式会社 9 9
出願人は各案件の全体及び筆頭の出願人(共同出願を含む)を速報的に集計しているため、同一企業の異名表記等の名寄せはしていませんので、実際の件数と相違する可能性があります。




2025年11月4〜11月7日発行分

2025年10月27〜10月31日発行分

2025年10月20〜10月24日発行分

2025年10月14〜10月17日発行分






 Copyright(C) 2012 Japan Institute for Promoting Invention and Innovation All Rights Reserved