Zoomによるオンライン知的財産セミナー
知財を活用してオープンイノベーションを成功に導く
契約実務の勘所
オープンイノベーションの契約交渉の場面で、ビジネス的な視点から
「知財」×「法務」を総合的に判断することが求められる今、必見のセミナー
オープンイノベーションの重要性が叫ばれ、近年、スタートアップと大企業との間の事業連携が急速に進んでいます。協業の開始~事業化までの各フェーズにおいてスタートアップと大企業が契約を締結する場面では、協業の成果である知的財産を両者が活用できるようにするなど、中長期的な目線で両者がWin-Winとなるように整理することが不可欠となります。本研修会は、知財、法務のスキルを保有する方に、かかる場面で適切な関与をするための知識、ノウハウを提供することを目的とします。
特許庁と経済産業省は、スタートアップと大企業との協業における拠り所とすべき価値観を示した「オープンイノベーション促進のためのモデル契約書」(通称:モデル契約書)を取りまとめました。近年、スタートアップと大企業とが「モデル契約書」をベースに契約を締結する事例も増えています。一方で、「モデル契約書」は、あくまで、一例であり、ビジネス状況、発生する知財の内容等を考慮しながら、個別の案件に応じて、妥当な契約条件を探る作業が必要となります。
この作業には、ビジネス視点と技術理解に基づき、知財と法務を融合してソリューションを提供する「技術法務」の考え方が役に立ちます。
そこで、本研修会では、「モデル契約書」と「技術法務」を題材に、協業の開始~事業化までの各フェーズにおいて締結する4つの契約類型(秘密保持契約/技術検証契約/共同開発契約/ライセンス契約)の実務の勘所を学びます。
是非、この機会に多数ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
◆◇◆◇プログラム◇◆◇◆◇◆◇
Ⅰ オープンイノベーションにおける契約の考え方
Ⅱ 秘密保持契約書/技術検証契約書
Ⅲ 共同開発契約書/ライセンス契約書
講 師 |
弁護士法人 内田・鮫島法律事務所 代表パートナー弁護士・弁理士 鮫島 正洋 氏 講師略歴 弁護士・弁理士 高橋 正憲 氏 講師略歴 弁護士・弁理士 杉尾 雄一 氏 講師略歴 |
|||
日 時 (Zoomによるオンライン開催) |
2025年2月27日(木)14:00~16:30 途中休憩あり | |||
オンデマンド視聴 ※申し込んでいただいた皆様には、セミナー終了後にセミナーを録画した動画(2週間閲覧可能)の閲覧用URLをお送りいたしますので、セミナー当日に都合がつかない方も受講可能です。 |
||||
|
![]() ・パソコン、スマートフォン、タブレットでご参加いただけます。 |
|||
受講料 (税込) |
||||
知的財産情報メンバーズ 5,000円 発明推進協会、各地域の発明協会会員 8,500円 一般 10,000円 |
||||
※知的財産情報メンバーズ特典の「セミナーご招待券」もご利用いただけます。 |
キャンセルについて
参加をキャンセルされる場合は、ご連絡ください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。