「萬」 知財萬屋

 ホーム |公報類 | | | |発明推進協会HPへ
11.21 韓国公開特実統計(2025年11月17~11月21日)を掲載しました
11.17 国際公開公報統計(2025年11月13日)を掲載しました
11.04 2025年11月号を掲載しました
10.31 判決抄録インデックス一覧に604号WEBデータを掲載しました
10.29 中国知財関連ニュース2025年第9,10期を掲載しました
03.06 国際女性デー制定50周年に因んで女性による発明関連統計を調べてみた を掲載しました

ページ下部のおまけの特許情報コーナー更新(イギリス特許公報統計(2020年発行分))



[PR]

総合法律情報データベース 「TKCローライブラリー」  今、知財業務に携わる多くの専門家に選ばれています。  知財判例、特許庁審決など35万件超収録!  総合法律情報データベース 「TKCローライブラリー
今、知財業務に携わる多くの専門家に選ばれています。知財判例、特許庁審決など35万件超収録!
(株)ウィズドメインが独自開発したシステムにより、世界主要国の特許情報を素早く、的確に検索・分析できるソリューションサービスです。
IP分野の専門家だけでなく、専門知識がない方でも簡単に特許検索や分析ができます。
広告のお問合せは こちら から
  「知財・情報フェア&コンファレンス」は、研究・技術開発から権利取得、事業化に必要かつ重要な知財戦略に役立つシステムや情報を集めた国内最大規模の知財に関する展示会です。 東京ビッグサイト 東1~3ホール(予定) 2026年9月16日(水)~9月18日(金)
広告のお問合せは こちら から


2025/11/21 知財担当者になったら読むべき本 第3版2,310円(税込)
2025/11/18 世界の商標ハンドブック 第3版2,750円(税込)
2025/11/04 知的財産権法文集 令和7年10月1日施行版4,400円(税込)
公開技報WEB & ホームページ登録サービス 簡便な掲載申込、効果的な後願排除知的財産判決速報web 30年以上のデータを収録
新刊続々、発明協会発行の書籍
知財担当者になったら読むべき本 第3版
大石憲一 著
2,310 円

知的財産業務を始める方はこちらから
本書は、知財部に配属されたばかりの方や知財業務に慣れない方に向けたものであり、知財業界に30年以上身を置く著者が自身の経験に基づいて、知財業務のノウハウを分かりやすく解説しています。
今回の第3版は、今、話題のIPランドスケープと、不正競争防止法の項目を追加するなどしました。「手っ取り早く、知財業務の全体像を知る」という点で最適な一冊です。


世界の商標ハンドブック 第3版
弁理士法人三枝国際特許事務所 商標・意匠部 編
2,750 円

各国・地域の商標制度を一目で比較!
第2版刊行の2020年からの5年間で新たな地政学的な問題が勃発し、知的財産権の分野においても「ナショナリズム」の傾向が強まるなど、関税問題と共に国際的な知的財産権の実務はますます複雑になっています。
本書は、各国の絶え間ない法制度やプラクティスの変化に対応すべく、主要な法改正や実務変更について、現地の実務家からの最新情報を踏まえて解説しています。各国に横軸を通した網羅的な最新情報を、実務に特化したリサーチツールとして、ご活用ください。

令和7年改正 知的財産権法文集 令和7年10月1日施行版
一般社団法人発明推進協会 編
4,400 円
令和7年10月1日から施行される知的財産権法令・条約等を収録!
本書は、政令や省令を省略して知的財産権に係る法律及びそれに関する一部条約を記載し、携帯に便利な法規集です。本書の発行に当たり、「情報通信技術の進展等に対応するための刑事訴訟法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第39号)、「電波法及び放送法の一部を改正する法律」(令和7年法律第27号)、「著作権法の一部を改正する法律」(令和5年法律第33号)、「刑事訴訟法等の一部を改正する法律」(令和5年法律第28号)などによる改正を踏まえ、令和7年10月1日に施行されている法令を本文に組み込み、未施行の法令を点線囲みにより表示しています。

化学系特許明細書・意見書の書き方
高橋政治 著
2,970 円

化学系特許明細書・意見書の書き方が分かる一冊!
本書は、化学系の特許出願における明細書及び中間対応における補正書、意見書の書き方について、図表を用いつつ基礎から応用まで解説し、加えて意見が分かれるような論点についても言及しています。また、何をどのように記載すべきかだけでなく、なぜ、そのように記載すべきかの理由についても説明しており、理解をより深められます。特許事務所や企業知財部等に所属する知財専門家であれば、初・中級者だけでなく、上級者であっても役に立つ内容となっています。


中国特許法と実務 第2版~中国特許出願、審査、審判から特許民事訴訟まで~
河野英仁 著
6,270 円

「中国特許法の基礎から応用までを集約した一冊!」
本書は中国特許法の基礎、中国特有の出願戦略、職務発明制度、特許要件、審査手続、審判等について解説し、日本企業がとるべき訴訟戦略を述べています。また、特許民事訴訟、司法鑑定、権利範囲解釈及び非侵害の抗弁について、最新判例を交えて説明しています。さらに、刑事的救済、訴訟提起時の注意事項や第4次改正専利法で導入された開放許諾制度についてまとめており、権利範囲解釈及び特許民事訴訟を含む特許紛争実務まで網羅しています。

知的財産入門 第5版改訂版
中川勝吾 著
1,430 円

「知的財産法の基礎を習得するための入門書!」
知的財産は国の枠組みを超えて様々な形で影響していますが、これを説明するのはなかなか難しいのが実情です。本書は、大学生や社会人をはじめ、これから知的財産を学ぶ方々にも分かりやすいように、図表を多く用いながら知的財産と社会の結び付きを丁寧に説明しています。さらに、知的財産管理技能検定の問題と解答用紙を入れて習熟度合いを確認しながら読み進められるようになっています。

初学者のための欧州特許手続入門
武内麻矢/若杉友紀 著
1,980 円
「FAQから始めよう! 欧州特許手続入門」
現在、欧州特許庁(EPO)の手続については、EPOのウェブサイトやブログ等、インターネットから容易に情報を入手できますが、こうした情報の多くは特定テーマごとに非常に詳細な解説がなされています。これらを理解するには、ある程度の基礎知識を要するため、初学者にはハードルが高いのではないでしょうか。そこで本書は、まず、序章の「よくある質問(FAQ)」で初学者が抱くであろう疑問や不安を解消し、第1章以降でEPO手続の全体像について可能な限り分かりやすく解説しています。




おまけの特許情報はこちらから!


[PR]


IPニュース リンク

2025.11.22
中国、商標侵害の「幽霊ネット店」対策を明確化
(AFPBB News)

2025.11.21
ソニー、音楽著作権ビジネスは13%増収 25年7月〜9月期
(Musicman)

2025.11.21
Xの著作権侵害通知は本物? 偽の警告メールに注意
(マイナビニュース)

2025.11.20
ニデック元社員に損害賠償命令 営業秘密を記者へ提供
(47NEWS)

2025.11.20
TSMCの心臓部をIntelへ?元副社長「禁断の移籍」が揺るがす半導体覇権、国家安全保障を揺るがす機密漏洩疑惑の全深層
(XenoSpectrum)

2025.11.20
AI音楽生成ツール「Suno」が物議──「神が授けたツール」か「著作権侵害」か
(Forbes JAPAN)

2025.11.20
偽物の骨盤ベルト販売か 商標法違反容疑で男再逮捕 三重県警
(47NEWS)

2025.11.20
生成AIの画像作品を無断で複製し転用疑い 男性を書類送検へ
(NHK ONE)

2025.11.19
Yahoo!オークションが導入する真贋鑑定サービス、深刻化する偽造品トラブルに対処して市場の信頼性向上を目指す
(マイナビニュース)

2025.11.19
米IT企業に5億円の賠償命令 漫画海賊版の配信訴訟、東京地裁
(47NEWS)

2025.11.19
高級ブドウの苗を無許可販売疑い サイトで、54歳女性を書類送検
(47NEWS)

2025.11.19
自称「秋王」干し柿、海外サイトで販売 商標侵害疑い
(日本農業新聞)

2025.11.18
P・マッカートニーさん、AI著作権法改正に「無音」の新曲で抗議
(AFPBB News)

2025.11.18
知財を成長の原動力に 縫製工場のミヤモリ、〝職務発明規定〟で活用意識を醸成
(繊研新聞)

2025.11.18
11月18日【今日は何の日?】「音楽著作権の日」──AI時代の音楽著作権について
(innovaTopia)

2025.11.17
世界の音楽著作権使用料の徴収額、2024年は過去最高 CISAC
(Musicman)

2025.11.17
偽ブランド品販売事件 警察が押収品の一部を公開 島根 大田
(NHK ONE)

2025.11.17
「しりうちにら北の華」をはじめとする3産品を、地理的表示(GI)として登録
(農林水産省)

2025.11.17
「Apple Watch」めぐる特許裁判でアップルがマシモに敗訴、約980億円の賠償命令
(CNET Japan)

2025.11.16
AI音楽、リスナーの97%が見抜けず──Deezer調査で浮かぶ「ラベリング必須」と「著作権侵害への懸念」
(Ledge.ai)

2025.11.16
ファーウェイ、2024年の特許料収入980億円 R&D費年4兆円規模に拡大
(36Kr Japan)

2025.11.14
AIイノベーションがスタートアップの高速成長の達成方法を再定義する
(Forbes JAPAN)

2025.11.14
11月14日【今日は何の日?】「レーザー特許が認められた日」——誰も使い道がわからなかった光
(innovaTopia)

外国知財法務コンサルティング 特許ニュースは2024年4月1日から発明推進協会発行となりました。






 Copyright(C) 2012 Japan Institute for Promoting Invention and Innovation All Rights Reserved